イタリア旅行1日目 成田➡ローマ6800マイル
先日の、イタリア旅行記を書いていこうと思います
目次・予定表はこちら←
そもそも私は、年1回の海外と年1回の国内旅行を糧に生きています
特に海外では、新しい発見が沢山あるので、とっても楽しみです
基本的に海外&国内旅行はフリープランで、色々調べて1から計画を立てるのが好きなんですよね
一緒に行く人に、しおりを作ってあげたりするのが、とても楽しいのです
なので、基本的にはパンパンに計画を詰め込みます
御朱印集めもその一環です
もちろん、最悪の場合も考えて損切りする観光スポットもありますが、ほとんど遂行します
A型特有の性格かもしれませんが・・・それでは書いていきます
成田発
株仲間と成田で待ち合わせです
アリタリア航空は成田→ローマの直行便があります
飛行時間は行きが13時間 日本との時差8時間
搭乗時間までの間、空港内の蕎麦屋で時間つぶし
鴨汁のそばをオーダー1500円位でした 空港価格ですねw
今回は、アリタリア航空の美人C.Aの知り合いがいた為、その人から機長さんと副操縦士さんを紹介されました
ノリが、日本人とは全然違います そして、何といってもカッコいい
やっぱ身長って大事だよなー
そうそう、もし今後ヨーロッパ行く人がいたなら参考にしてほしいのが両替です
基本的に、アメリカ$とユーロ€は日本で両替していった方がお得です
現地で、キャシングするのであれば別ですが
出発前に、ネットで色々調べていったのですが本当でした
参考価格 出発日
FX表示価格 EUR/JPY 132.3
成田空港両替え EUR/JPY 136.1 この時点でぼったくり
ローマ両替え EUR/JPY 141.2
*日本両替えでもぼったくりだと思ったのですが、現地価格は恐ろしかったw
成田で5万円ほど両替えして、あとはカードで支払いっていう方法を取りました
美人C.Aさんも現地でスリにあったらしく、『少ししか持っていかないほうがいいよ』って言われた。むしろ、5万円でも多いと叱られましたw
アリタリア航空の制服も可愛かったな
いざ機内へ乗り込みます
株の話とかしてたら、搭乗時間ギリギリでした
飛行時間13時間という長時間はキツイ
成田- ローマ: 9874 km 6800マイル
さすがに、機内でやることもなく
13時間のうち映画を2本と、本を2冊読みましたよ
別料金でwifiも使えるようになるのですが、さすがにねぇ
食事は2食でしたね
あとは寝て過ごしました
ローマ到着
今回は、モバイルwifiは持って行かず、現地の携帯会社のSIMを買いました
TIMという会社のシムです
他には日本では、vodafoneが馴染み深いかもしれないですね
10Gまで使いたい放題&無料通話もついて、価格は20€
日本円で3000円しませんね
シムの種類も色々あるので、トラベルシムと伝えるといいかもしれません
シムフリー携帯持ってるなら、モバイルwifiレンタルするより断然お得です
電波も凄い安定してますしね
私は、iPhoneなのですが店員さんが設定してくれました
ただ、現地の店員さんは日本語表示がわからないので、設定してもらう前に言語設定で、英語表示にしておいた方が良いかもしれません
開通まで3分くらいだったし、凄い便利です
日本で使ってたシムは無くさないようにねw
空港から市内まではバスで移動
電車でも良かったのですが、バスのほうが安いです 6€でした
ローマはテルメニ駅を中心に鉄道、地下鉄、バスが栄えているので、テルメニ駅から徒歩90秒のところに宿をとりました
このホテル、朝食も美味しくて、駅までのアクセスもいいので満足度高かったです
ホテルで少し休憩して、駅周辺を散策するため外へ
事前調べで
テルミニ駅構内は、観光客や地元の人々が多く行き交うので大変混雑してます。スリや置き引きなどの被害も発生しているため、貴重品は肌身離さず持ち歩き、金銭は人の目に付きやすい場所で出し入れをしないなど、細心の注意を払うようにしましょう。 またテルミニ駅から離れた場所は街灯や人通りが少ないので、夜間の1人歩きはなるべく避けるなど犯罪を未然に防ぐための対策を心がけたいですね
スリには、合わなかったけど駅ビルから外へ出るとマジで治安悪い
黒人が10人とか群れを成しているし、ホームレスは沢山いるしで
初日から旅を台無しにしたくないので、素直に駅ビルで食事することにしました
テルミニ駅のフードコートに来ました
夜10時にも関わらず、満卓状態です
現地の人もレストラン代わりに使う程、質はいいようです
実際、ピザも凄くおいしかった
チーズ専門店
お肉の専門店
パスタ専門店
ピザ専門店
日本のラーメン
スイーツ専門店 などなど沢山のお店が入ってました
食べたのは、アンチョビのピザ
私はアンチョビが大好きです 日本だとアンチョビ自体が高いんですよねー
0コメント